REPORT 日本代表レポート
日本代表レポート:第1回5/31(木)
ガーナ戦は完敗に終わるも…本田をシャドーに置いた攻撃の形に一定の成果 
		
			日本代表は30日、日産スタジアムでガーナ代表と国際親善試合を行い、0-2で敗れた。この試合が初陣となった西野朗監督は合宿で取り組んできた3-4-2-1のフォーメーションを採用したが、機能したとは言い難い内容だった。
			
			もっとも、うまくいかないのは当たり前だ。今回選ばれたメンバーは基本的に前任者のヴァイッド・ハリルホジッチ監督の時から選出されていた選手たちで、ハリルホジッチ監督は就任期間で一度も3バックをやっていない。つまり、今回の合宿期間だけという非常に限られた時間でしか取り組んでいないものであり、監督も代わったばかり。さらにJリーグでは馴染みのある3-4-2-1のシステムだが、代表チームの主力となる海外組には馴染みのない選手もいる。そういった状況で十分に機能させるのは難しい。
			
			西野監督が会見で「3バックに関しては何度も話していますが、これからこの形で、ということは考えていないです。対応をいろいろ考える中、3バックや5バックで押し込まれる中での対応をトライをしていなかったので」と話したように、今回のチャレンジは選択肢を広げるという意味合いもあった。
			
			完成度が高くないのは仕方がない。その中で合宿で取り組んできたことをどれだけ出そうとしていたか。現時点ではその意図が見られたかどうかに注目していくしかないが、その観点から言えば、ある程度は出せていた。
			
			攻撃面では、シャドーに入った本田圭佑らを起点にして中盤で時間を作り、その間にサイドを駆け上がったウィングバックにボールを回してクロスを入れるという形が再現性を持って出せていた。その点に関しては指揮官は「中央でポイントを作り、サイドでワイドな選手を使ってのサイド攻撃も狙い通りいった部分もあります」と一定の評価を下している。
			
			ただし、問題なのは、その形がうまくいったところで本番のワールドカップで対戦する国々を攻略できるところまでいけるのか、ということだ。
			
			ガーナ戦を見ても、クロスは入るものの、ゴール前でフィニッシュにまで至る回数はあまり多くなかった。本番で戦う相手チームには、いずれも人とボールには強いタイプのDFがいる。サイドのレーンを突いて、単純にクロスを入れるだけではあっさりと跳ね返されるのが関の山だ。ガーナは守備があまり組織立っていなかったため、それでも多少はチャンスができていたが、ワールドカップではそうはいかないだろう。クロスへの入り方など工夫が必要だ。
			
			また、サイドに展開する前段階として、中盤での流動性の高い動き出しとタメ作り、ボール回しをポイントにしようとしていたが、そのチャンスの作り方はリスクも高い。
			
			その攻撃設計の段階でボールを狩られると、日本の布陣は守備のバランスの悪い状況になっているので、カウンターの格好の餌食になるからだ。そして、日本が1次リーグで対戦するコロンビア、セネガル、ポーランドの三カ国はいずれもカウンターの威力が非常に高い。リスクとリターンを天秤にかけると、現時点では分の悪い戦いになりそうだ。
			
			ガーナは試合早々にリードしたことや、直前来日によるコンディションの問題により省エネモードで戦っていたので、日本はボールロストしてもそこまで大きな脅威にさらされることはなかったが、この試合でリスクが顕在化しなかったことがかえって後に大きな傷になる可能性もある。そのような事態を避けるためにも、西野監督や分析スタッフはリスクとリターンをしっかりと精査する必要があるだろう。
		
STANDINGS順位表
RANKING得点ランキング
| 順位 | 選手 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |  | キリアン エムバペ |  | 8 | 
| 2 |  | リオネル メッシ |  | 7 | 
| 3 |  | オリヴィエ ジルー |  | 4 | 
| 3 |  | フリアン アルバレス |  | 4 | 
| 5 |  | コーディ ガクポ |  | 3 | 
| 5 |  | ブカヨ サカ |  | 3 | 
| 5 |  | リシャルリソン |  | 3 | 
| 5 |  | ゴンサロ ラモス |  | 3 | 
| 5 |  | アルバロ モラタ |  | 3 | 
| 5 |  | マーカス ラッシュフォード |  | 3 | 
| 5 |  | エネル バレンシア |  | 3 | 


 セネガル
セネガル                 カタール
カタール                 アメリカ
アメリカ                 イラン
イラン                 ウェールズ
ウェールズ                 ポーランド
ポーランド                 メキシコ
メキシコ                 サウジアラビア
サウジアラビア                 オーストラリア
オーストラリア                 チュニジア
チュニジア                 デンマーク
デンマーク                 日本
日本                 ドイツ
ドイツ                 コスタリカ
コスタリカ                 モロッコ
モロッコ                 クロアチア
クロアチア                 ベルギー
ベルギー                 カナダ
カナダ                 スイス
スイス                 カメルーン
カメルーン                 セルビア
セルビア                 韓国
韓国                 ウルグアイ
ウルグアイ                 ガーナ
ガーナ                 
    