J1 第20節
6月27日(日) 18:03 Kick off
テキスト速報
後半
-
後半51分
試合終了。0-1でアウェイの横浜FMが勝利
-
後半50分横浜FM
カカに付いたTマルチンスが、ロングボールをことごとくはね返している
-
後半50分徳島
カカを前線に上げ、パワープレーを仕掛ける
-
後半48分横浜FM
ロングカウンターを発動。上福元が高い位置を取っていることに目を付け、敵陣浅い位置からレオセアラがロングシュートを放つ。しかし、上福元にキャッチされてしまう
-
後半46分
アディショナルタイムは5分の表示
-
後半43分徳島
相手ディフェンスの縦パスの切り方が上手いため、ディフェンスラインの裏へ抜け出そうとする選手が少ない
-
後半42分徳島
投入直後の西野が最終ラインでボール保持を行う喜田へプレスを掛けるが、ファウルを取られる
-
後半41分徳島
38CバトッキオOUT→7小西IN
-
後半41分徳島
10渡井OUT→39西野IN
-
後半41分徳島
19垣田OUT→9河田IN
-
後半40分横浜FM
右サイドの敵陣中央でFKを獲得。キッカーは投入直後の水沼。右足でクロスを上げると、ニアサイドでレオセアラが合わせる。しかし、シュートは枠を外れてしまう
-
後半40分横浜FM
38前田OUT→18水沼IN
-
後半38分横浜FM
ジエゴのタックルを受けた天野が右サイドのタッチライン際で痛がっている
-
後半36分横浜FM
裏への意識を弱める代わりにボール保持への意識を高め、ポゼッションを高めている
-
後半35分横浜FM
仲川が右サイドからのカットインで局面の打開を図っている
-
後半33分徳島
相手のFWである前田が守備時のポジションを下げたことで、ボールを前に運びやすくなっている
-
後半32分横浜FM
レオセアラが右サイドの敵陣深くからファーサイドへクロスを上げる。しかし、ボールはそのままゴールラインを割ってしまう
-
後半30分徳島
岩尾がセンターサークル付近から浮き球のパスをディフェンスラインの裏へ供給する。垣田が反応し、GKとの1対1になりかける。しかし、ペナルティエリア中央で畠中に追い付かれてしまい、スライディングタックルでボールを奪われてしまう
-
後半29分横浜FM
ボール非保持時のブロックの組み方を、レオセアラを1トップとした4-5-1に変えている
-
後半28分
飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
後半27分
飲水タイムが設けられ、プレーが中断する
-
後半26分徳島
敵陣内でのボール保持回数は、前半よりも多くなっている
-
後半24分横浜FM
45オナイウOUT→9レオセアラIN
-
後半24分横浜FM
7エウベルOUT→23仲川IN
-
後半23分徳島
相手の最終ラインでのボール回しに対して4人がかりのプレスを掛け、ボールを奪いかける。しかし、小池の体を張ったボールキープを前に、奪い切れない
-
後半22分横浜FM
天野が左サイド寄りのポジションを取ってボールを引き出し、そこから左足での浮き球のパスをペナルティエリア内に供給する形を続けている
-
後半20分徳島
45杉森OUT→4ジエゴIN
-
後半20分徳島
13藤田譲OUT→23鈴木徳IN
-
後半20分横浜FM
岩田のワンタッチでのスルーパスに反応して小池がハーフスペースを抜け出す。ペナルティエリア右からマイナスのクロスを送ると、前田が走り込む。しかし、相手のマークが厳しくゴールにはつながらない
-
後半19分横浜FM
左サイドの敵陣中央から天野が左足でファーサイドへのクロスを上げる。しかし、ボールはそのままゴールラインを割ってしまう
-
後半17分横浜FM
6扇原OUT→8喜田IN
-
後半17分横浜FM
10MジュニオールOUT→14天野IN
-
後半15分横浜FM
Mジュニオールの斜めの動きからチャンスを作る。最後は岩田がペナルティエリア中央で右足を振り抜くが、杉森の体を張ったシュートブロックに遭う
-
後半14分横浜FM
相手がビルドアップでプレーエリアを上げてくると、最終ラインを上げることで中盤のスペースを消し、ボールを奪いやすくしている
-
後半13分横浜FM
CKを連続して獲得するが、シュートにはつなげられない
-
後半11分徳島
ビルドアップが最後まで上手くいく回数が少ない。ロングボールを垣田が収めた場合や、前線でボールを奪った場合などに攻め手が限定されている
-
後半10分横浜FM
Mジュニオールがペナルティエリア中央でポストプレーをする。岩田がマイナスのパスを受けると、左をオーバーラップしてきた和田へラストパスを供給。和田はシュートフェイントから右足を振り抜くが、ボールをミートし切れず、ゴールキックになってしまう
-
後半7分徳島
セットプレーのセカンドボールを垣田が拾うと、相手がラインを押し上げるタイミングでペナルティエリア手前の中央からスルーパスを供給。カカが抜け出してGKとの1対1となるが、オフサイドの判定を下される
-
後半6分徳島
ロングカウンターの流れから、岩尾が右サイドへスルーパスを供給。岸本がオーバーラップすると、左サイドの敵陣深くからクロスを上げる。ペナルティエリア中央で渡井がシュートを放つが、畠中のシュートブロックに遭う
-
後半5分徳島
左CKを獲得。キッカーはCバトッキオ。右足でファーサイドで待つ垣田へのクロスを供給する。しかし、オナイウにクリアされてしまう
-
後半4分横浜FM
右CKを獲得。ショートコーナーを選択すると、最後はペナルティエリア右から岩田がグラウンダーのクロスを供給する。しかし、上福元に直接キャッチされてしまう
-
後半2分横浜FM
前線から前田が猛烈なプレスを掛け、相手のプレー選択に制約をかけている
-
後半1分徳島
杉森が左サイドからの仕掛けを試みるが、局面の打開には至らない
-
後半0分
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし
-
後半0分
横浜FMボールでキックオフ、後半開始
前半
-
前半48分
前半終了。0-1と、アウェイの横浜FMのリードで試合を折り返す
-
前半47分横浜FM
相手のビルドアップのミスをペナルティエリア手前の右で前田が奪う。しかし、シュートにはつなげられない
-
前半46分横浜FM
エウベルがドリブルで右サイドからカットインすると、Mジュニオールがワンツーでペナルティエリア中央へ進入し、そのまま左足を振り抜く。しかし、ボールは上福元にキャッチされてしまう
-
前半46分
アディショナルタイムは2分の表示
-
前半44分徳島
相手が一度プレスの強度を弱めたため、ボールを保持できるようになっている
-
前半43分徳島
Cバトッキオがペナルティエリア手前の左からミドルシュートを放つ。しかし、シュートは枠のわずかに上に外れてしまう
-
前半42分横浜FM
ペナルティエリア右からMジュニオールがクロスを上げる。前田がペナルティエリア中央でダイレクトシュートを放つと、岩田がコースを変える。しかし、ボールは枠の上に外れてしまう
-
前半40分横浜FM
縦パスだけでなく、レーンをまたぐ斜めのパスのコースも切っているため、相手はマイナスのパスを選択するしかなくなっている
-
前半38分徳島
左CKを獲得。キッカーはCバトッキオ。右足でクロスを上げるが、シュートにはつなげられない
-
前半37分徳島
味方のロングボールに反応した杉森がディフェンスラインの裏に抜け出す。小池の中途半端な対応のこぼれ球をペナルティエリア手前の中央で垣田が拾うが、シュートにはつなげられない
-
前半35分横浜FM
セットプレーの流れで攻め残っていた畠中がペナルティエリア中央でセカンドボールを拾い、右足を振り抜く。しかし、シュートは枠の上に大きく外れてしまう
-
前半34分横浜FM
マイナスのパスで相手のプレスを引き出した上で、オーバーラップから裏のスペースを狙うプレーでチャンスを生み出している
-
前半32分横浜FM
1トップのオナイウがゴール方向へのプレーではなく下がってのプレーやサイドに流れてのプレーを見せているため、空いたゴール前のスペースにMジュニオールや前田が走り込む形が続いている
-
前半31分徳島
左サイドに流れてプレーを続けるオナイウに対し、カカが懸命に付いている
-
前半29分横浜FM
Tマルチンスは立ち上がってプレーを再開している
-
前半28分横浜FM
渡井のタックルを受けたTマルチンスがピッチに倒れ込んでいる
-
前半27分横浜FM
今季のリーグ戦、先制に成功した試合は12試合。10勝1分け1敗で勝率は83.3%
-
前半27分横浜FM
GOAL!GOAL!GOAL!左CKを獲得。キッカーはMジュニオール。右足でファーサイドへクロスを供給すると、畠中が頭で合わせる。コースの先にいた杉森にクリアされるが、ボールは至近距離の岸本に直撃し、はね返ってそのままネットを揺らす
-
前半25分徳島
敵陣内でボールを保持する時間がほとんどなくなっている
-
前半25分
飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
前半24分
飲水タイムが設けられ、プレーが中断する
-
前半23分横浜FM
ボールサイドに選手を密集させることで、ポゼッションと即時奪回を両立させている
-
前半22分横浜FM
左CKを獲得。キッカーはMジュニオール。右足でニアサイドへクロスを供給するが、岸本にヘディングでクリアされてしまう
-
前半20分横浜FM
扇原、Tマルチンス、畠中が最終ラインで3バック気味に並び、ボールをさばいている
-
前半19分横浜FM
左サイドのディフェンスラインの裏のスペースへとオナイウが走り込む形が続いている
-
前半18分横浜FM
相手の2トップで岩田と扇原のダブルボランチがふたをされてしまう状況だったため、2人が横の関係ではなく縦の関係に並ぶ
-
前半16分横浜FM
キッカーはMジュニオール。右足でニアサイドへクロスを供給すると、Tマルチンスがドンピシャのタイミングでジャンプし、ヘディングシュートを放つ。しかし、ボールは枠の左に外れてしまう
-
前半14分横浜FM
前田が左サイドの敵陣深くでカカに倒され、FKを獲得する
-
前半13分
VARのチェックが終わり、プレーが再開される
-
前半13分
主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、VARのチェックを待つ
-
前半13分横浜FM
左サイドからのパスをペナルティエリア中央でオナイウが収める。反転からシュートを放つと、前田の足下にボールが転がる。前田がシュートを放ち、これがネットを揺らすが、オフサイドの判定となる
-
前半11分横浜FM
左CKを獲得。キッカーはMジュニオール。右足でクロスを送るが、シュートには至らない
-
前半10分横浜FM
左のハーフスペースでボールを受けた扇原が、ペナルティエリア中央に顔を出した岩田にパスを供給する。岩田は右のエウベルにボールを渡すと、エウベルはペナルティエリア右からフリーでシュートを放つ。しかし、上福元のファインセーブに遭う
-
前半8分横浜FM
Mジュニオールがペナルティエリア左へスルーパスを供給。オナイウが反応して収めると、中央に絞ってきた前田へラストパスを送る。しかし、前田はDFのプレッシャーを受け、シュートに至れない
-
前半7分横浜FM
相手の組織的なブロックに対し、前線までボールを運べる機会が得られていない
-
前半5分徳島
相手のボール保持に対しては垣田と渡井が2トップ気味にブロックを構築し、4-4-2のフォーメーションになっている
-
前半4分徳島
ビルドアップの局面では、Cバトッキオと杉森が両サイドのタッチライン際まで開いてボールを引き出そうとしている
-
前半3分徳島
渡井が反転して相手DFを剥がし、ペナルティエリア手前の中央からシュートを放つが、GKにキャッチされてしまう
-
前半1分横浜FM
オナイウがポストプレーでタメを作る。ここから2列目のMジュニオールがディフェンスラインの裏へ抜け出すが、オフサイドと判定される
-
前半0分
徳島の直近5試合は1勝2分け2敗。横浜FMの直近5試合は3勝1分け1敗。両者の過去対戦成績は3勝0分け0敗と横浜FMの勝ち越し
-
前半0分横浜FM
予想フォーメーションは4-2-1-3。前節からのスタメン変更はなし。消化試合数に差があるため、川崎Fとの勝点差は見た目ほど開いてはいない。だからこそ、逆転優勝のためには着実に勝点3を積み上げ、首位に詰め寄る必要がある。監督交代という逆境の中、底力を見せられるか
-
前半0分徳島
開幕してしばらくは一桁台の順位に顔を出すなど好調を維持していたが、いつの間にかチーム状態は暗転。ここ9試合で勝点5、複数得点はなしと不振が続く。3試合ぶりのスタメン復帰を果たした渡井が攻撃を活性化させ、チームを再び上昇気流に乗せられるか
-
前半0分徳島
予想フォーメーションは4-2-3-1。前節からのスタメン変更は5人。ドゥシャン、ジエゴ、小西、鈴木徳、宮代が外れ、福岡、田向、藤田譲、渡井、杉森が入る
-
前半0分
徳島ボールでキックオフ、試合開始
Jリーグ各クラブの最新情報はアプリで!