J2 第31節
9月28日(日) 15:00 Kick off
見どころ
富山
勝利まであと一歩に迫りながらも、勝点2がその手からこぼれ落ちてしまった長崎戦。フォーメーションを変え、対策を練って臨んだだけに、歓喜の瞬間を迎えられなかったことは痛恨の一言だ。それでも、連敗を止めたことを前向きにとらえて徳島戦へ気持ちを切り替えたい。注目は安達監督の采配。3バックを採用した前節だったが、優勝を争うチームを相手にしても通用し、手応えを得ているはず。今後は対戦相手や状況に応じて使い分けてくることも考えられる。残留への希望をつなぐ要因となれるか。
徳島
前節の札幌戦は1-2で敗北。連敗を喫した上に2試合連続の複数失点と、ネガティブな「今季初」を記録してしまった。自動昇格圏に近づくチャンスをつかめず、この敗戦で2位との勝点差は7に。プレーオフ圏内の争いも激しくなっているため、ここが踏ん張りどころとなる。まずは今季躍進の礎である守備面の見直しが必須で、増田監督はどのような改善策を提示するのか。ただし、明るい話題もある。ケガで戦線離脱していたLバルセロスが復帰を果たし、途中出場からファーストタッチでゴールという離れ業を披露。先発復帰も期待したい。

Jリーグ各クラブの最新情報はアプリで!