dmenuスポーツ

その他サッカー

スポーツビジネスコラム

広島からツエーゲン金沢へ。女性スタッフが語るJクラブで働く魅力

2018年9月14日 09:00配信

記事提供:



「自分を育ててくれた石川県に恩返しをしたいという想いもありましたし、私は歳の離れた末っ子で、両親にはたくさん心配や迷惑をかけてきました。だからこそ親孝行をしたかったので、サンフレッチェが残留争いをしている時期に半年くらい悩んで、地元に戻ることを決めました」


(ツエーゲン金沢 事業企画部次長兼ホームタウンホームタウン推進室室長:灰田さち)




1993年に開幕したJリーグは、今年で25周年を迎えます。参加チーム数は開幕当初の10クラブから54クラブに増え、Jリーグのクラブで働くという選択肢も増えてきました。地方にもJクラブが次々と誕生しており、Jリーグは地域の活性化に大きな貢献しています。




北信越リーグのクラブや、石川県サッカー協会のボランティアなどを経て、オリジナル10(Jリーグ発足時に加盟した10クラブ)の1チームであるサンフレッチェ広島に入社した灰田さちさん。インターンから正社員への道を掴み、優勝争いや残留争いを経験した後、現在は地元・石川県のツエーゲン金沢でホームタウン推進事業を行っています。




「もともとはスポーツに関心がなかった」と語る灰田さんは、なぜサッカーの道に進んだのでしょうか。Jリーグのクラブに就職した経緯と、その魅力に迫りました。




とある帰化選手の存在


私はもともとスポーツに関して、やることも見ることもあまり好きではなかったんです。ただ、私の兄が日産自動車サッカー部時代から横浜F・マリノスの大ファンで、1993年にJリーグが開幕して盛り上がっていたこともあり、サッカーは身近な距離にありました。そして、1998年のフランスW杯を見て呂比須ワグナー選手の大ファンになったんです。そして、サッカーが好きになりました。




呂比須選手はブラジルから日本に帰化して、W杯最終予選の重要な時期にお母さんを亡くしているんですよね。それでも帰国せずに予選に出場して、日本代表をW杯初出場に導いたというドラマに感動しました。




兄に1度、ベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)の試合に連れていってもらったんですが、呂比須選手は他の選手が帰った後もずっとファンサービスをしていて。私も握手とサインを書いてもらって、この選手をずっと応援したいと思いました。




2002年に呂比須選手は引退したのですが、その時にインタビューで「将来、Jリーグのクラブで監督をしたい」と言ってたんです。Jリーグのクラブで働けばいつか一緒に仕事ができるのではないか、と思ったのがサッカー業界に入ろうと思ったきっかけです。




当時、私は高校1年生だったのですが、当時のサッカー部の顧問の先生が名の知れた方で、Jリーグのスタッフの方を紹介してくれることになりました。ただ、Jリーグのクラブは新卒の公募をしているわけでもないので、「人脈がないと入るのはかなり難しい」と言われました。




目の当たりにした地元クラブの経営危機



私は諦めが早い性格だったので、もう無理だと思っていましたけど、高校2年の時に行った修学旅行で、ある大きな経験をしました。私の高校の修学旅行は例年、韓国に行っていたんですが、当時はSARS(重症急性呼吸器症候群)という病気が流行っていて、私たちの代だけ北海道になったんです。札幌では自由行動の時間があったので、コンサドーレ札幌の練習を見学に行くことにしました。




練習見学は初めてだったのですが、そこには楽しそうにサッカーの話をしているおじさんや、Tシャツにサインをもらってキラキラした目をしている子供、一眼レフでお気に入りの選手を撮影しているお姉さんたちがいて。この人たちはコンサドーレ札幌がなかったら繋がることもなかったんだろうなと思った時に、自然と鳥肌が立ったんですよね。石川県には当時プロスポーツチームがなかったので、スポーツ・サッカーを通じて街の人々がつながっている様子を目の当たりにして衝撃を受けました。そして「街の人々をつなげることができるJリーグはすごい!こんな仕事がしたい!」と強く思ったんです。これをきっかけに、どれだけ難しくても私はJリーグのクラブの仕事に就きたいと思いました。




大学は地元の金沢大学に進学したのですが、高校のサッカー部でお世話になった顧問の方のおかげで、石川県のサッカー協会でアルバイトをする機会をいただくことができたんです。それと併せて北信越リーグのフェルヴォローザ石川・白山FCのボランティアスタッフとして、試合運営をするようになりました。




ただ、大学3年になったときに、そのチームが経営危機に陥ってしまいました。熱心なサポーターさんもいたクラブなので、応援していた人々も悲しんでいたし、選手もプレーする場を失ってしまい、みんながバラバラになってしまったんですよね。それを目の当たりにした時にこの業界の怖さも知りましたし、学生で何もできない自分に不甲斐なさを感じてしまいました。




当時はライバルチームにツエーゲン金沢がいましたけど、例えばガンバ大阪がある日突然なくなったとして、サポーターは「明日からセレッソ大阪を応援しよう」とは思わないじゃないですか。それと同じで、当時の私はどうしてもツエーゲン金沢を応援する気にはならなかったんです。だからこそ、今ここで働いていることが不思議ですね(笑)


全て自己負担で臨んだ広島でのインターン



大学卒業後は、まず東京の企業に就職したいと思っていました。もちろんJリーグのクラブで働きたいという思いはゆるいでいなかったです。東京にいたほうが人脈も広がるだろうな、と。とにかくサッカーと全く関係のない職種でも良いので、東京に行こうと決意し、都内のIT企業に就職しました。




本当は大学を卒業してすぐにスポーツビジネス系の大学院も行きたいという気持ちはありました。ただ、学費や生活費を出すのは難しいですし、Jリーグのクラブは新卒よりも、何年か社会人を経験していたほうが採ってもらいやすいという話を聞いていたので。それならば一度就職をして、貯めたお金で大学院に行こうと考えていました。

コラム一覧に戻る

最新スコア

5月3日(土)

  • 栃木C 試合前 FC大阪
      14:00  
  • 群馬 試合前 岐阜
      14:00  
  • 沼津 試合前 八戸
      14:00  
  • 鳥取 試合前 琉球
      14:00  
  • 讃岐 試合前 福島
      14:00  
  • 北九州 試合前 栃木SC
      14:00  
  • 宮崎 試合前 高知
      14:00  
  • 鹿児島 試合前 奈良
      14:00  
  • 松本 試合前 金沢
      15:00  
  • 長野 試合前 相模原
      18:00  

一覧を見る

2月23日(水)

  • G大阪 試合前 C大阪
      14:00  
  • 大分 鹿島
      試合中止  
  • 名古屋 試合前 清水
      14:00  
  • 徳島 試合前 広島
      14:00  
  • 京都 試合前
      14:00  
  • 鳥栖 試合前 札幌
      15:00  
  • FC東京 試合前 磐田
      15:00  
  • 湘南 試合前 福岡
      15:00  

一覧を見る

5月24日(土)

  • 水戸 試合前 未定
      13:00  
  • 愛媛 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 東洋大
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 大山
      13:00  
  • 未定 試合前 鳥取
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      15:00  

5月25日(日)

  • 富山 試合前 未定
      13:00  
  • 今治 試合前 未定
      13:00  
  • 大分 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 福山 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 東京国際大
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 ペガサス
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • いわみ 試合前 未定
      13:00  
  • 下関 試合前 環太平洋大FC
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 未定
      13:00  
  • 未定 試合前 NAU
      13:00  
  • 大宮 試合前 未定
      14:00  

一覧を見る

4月30日(水)

5月1日(木)

  • アル・ナスル 試合前 川崎F
      01:30  

一覧を見る

順位表

2025年4月29日 17:38現在

順位 チーム 勝点
1 鹿島アントラーズ 25
2 柏レイソル 24
3 京都サンガF.C. 24
4 浦和レッズ 22
5 清水エスパルス 21

一覧を見る

2025年4月27日 15:25現在

順位 チーム 勝点
1 FC大阪 22
2 栃木シティ 21
3 鹿児島ユナイテッドFC 17
4 ヴァンラーレ八戸 17
5 ツエーゲン金沢 17

一覧を見る

2023年6月5日 10:55現在

順位 チーム 勝点
1 ナポリ 90
2 ラツィオ 74
3 インテル 72
4 ミラン 70
5 アタランタ 64

一覧を見る

2023年6月5日 06:29現在

順位 チーム 勝点
1 バルセロナ 88
2 レアル・マドリー 78
3 アトレチコ・マドリー 77
4 レアル・ソシエダ日本人選手 71
5 ビジャレアル 64

一覧を見る

2023年5月29日 05:09現在

順位 チーム 勝点
1 マンチェスターC 89
2 アーセナル日本人選手 84
3 マンチェスターU 75
4 ニューカッスル 71
5 リヴァプール 67

一覧を見る

2023年6月6日 15:56現在

順位 チーム 勝点
1 バイエルン 71
2 ドルトムント 71
3 ライプツィヒ 66
4 ウニオン・ベルリン 62
5 フライブルク日本人選手 59

一覧を見る

2023年6月4日 06:07現在

順位 チーム 勝点
1 パリ・サンジェルマン 85
2 RCランス 84
3 マルセイユ 73
4 レンヌ 68
5 リール 67

一覧を見る

2023年4月25日 23:32現在

順位 チーム 勝点
1 ゲント 28
2 スタンダール 28
3 ウェステルロー日本人選手 26
4 セルクル・ブルージュ日本人選手 25

一覧を見る

2023年6月6日 18:57現在

順位 チーム 勝点
1 フェイエノールト 82
2 PSV 75
3 アヤックス 69
4 AZ日本人選手 67
5 トウェンテ 64

一覧を見る

2023年6月7日 07:14現在

順位 チーム 勝点
1 ベンフィカ日本人選手 87
2 ポルト 85
3 ブラガ 78
4 スポルティング日本人選手 74
5 FCアロウカ 54

一覧を見る

得点ランキング

2025年4月27日 15:25現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 小林 心 小林 心 高知 9
2 パトリック パトリック 金沢 6
3 北 龍磨 北 龍磨 岐阜 5
3 樋口 寛規 樋口 寛規 福島 5
5 アンジェロッティ アンジェロッティ 鹿児島 4
5 田中 パウロ淳一 田中 パウロ淳一 栃木C 4
5 土佐 陸翼 土佐 陸翼 栃木C 4
5 田村 翔太 田村 翔太 奈良 4

一覧を見る

2021年10月21日 06:04現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 セバスティアン・ハラー(アヤックス) 6
2 ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン) 5
2 モハメド・サラー(リヴァプール) 5
4 クリストファー・ヌクンク(ライプツィヒ) 4
5 アントワン・グリーズマン(アトレチコ・マドリー) 3
5 レロイ・サネ(バイエルン) 3
5 カリム・アデイェミ(ザルツブルク) 3
5 ハンス・ファナケン(ブルージュ) 3
5 クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスターU) 3
5 リオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン) 3
5 リヤド・マフレズ(マンチェスターC) 3

一覧を見る

2021年10月22日 06:06現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 カール・トコ・エカンビ(リヨン) 5
2 ヴィクター・オシムヘン(ナポリ) 4
2 パトソン・ダカ(レスター) 4
4 ガレノ(ブラガ) 3
5 コーディ・ガクポ(PSV) 2
5 リカルド・オルタ(ブラガ) 2
5 ブルノ・ペトコビッチ(ディナモ・ザグレブ) 2
5 エネル・バレンシア(フェネルバフチェ) 2
5 フアンミ(ベティス) 2
5 ボルハ・イグレシアス(ベティス) 2
5 アレクサンデル・イサク(レアル・ソシエダ) 2
5 ルーカス・ハラスリン(スパルタ・プラハ) 2
5 クインシー・プロメス(スパルタク・モスクワ) 2
5 アレクサンドル・ソボレフ(スパルタク・モスクワ) 2
5 デクラン・ライス(ウェストハム) 2
5 ムバワナ・サマッタ(アントワープ) 2
5 フロリアン・ウィルツ(レヴァークーゼン) 2
5 ゲオルギオス・マソラス(オリンピアコス) 2
5 ユセフ・エルアラビ(オリンピアコス) 2
5 ホッセム・オーアル(リヨン) 2
21 古橋 亨梧(セルティック)日本 1
21 鎌田 大地(フランクフルト)日本 1

一覧を見る

2021年10月25日 05:51現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 チロ・インモビレ(ラツィオ) 8
2 エディン・ジェコ(インテル) 7
3 マッティア・デストロ(ジェノア) 6
3 ジョバンニ・シメオネ(ヴェローナ) 6
3 ジョアン・ペドロ(カリアリ) 6
29 吉田 麻也(サンプドリア)日本 2

一覧を見る

2021年10月25日 06:01現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー) 9
2 ルイス・スアレス(アトレチコ・マドリー) 6
2 ミケル・オヤルサバル(レアル・ソシエダ) 6
4 ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) 5
4 ラウル・デ・トマス(エスパニョール) 5

一覧を見る

2021年10月25日 02:35現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 モハメド・サラー(リヴァプール) 10
2 ジェイミー・ヴァーディ(レスター) 7
3 マイケル・アントニオ(ウェストハム) 6
4 サディオ・マネ(リヴァプール) 5
5 ピエール=エメリク・オーバメヤン(アーセナル) 4
5 ロベルト・フィルミノ(リヴァプール) 4
5 ディオゴ・ジョッタ(リヴァプール) 4
5 ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスターU) 4
5 メイソン・グリーンウッド(マンチェスターU) 4
5 カルム・ウィルソン(ニューカッスル) 4
5 ソン・フンミン(トッテナム) 4
5 ファン・ヒチャン(ウルヴァーハンプトン) 4
5 イスマイラ・サール(ワトフォード) 4
5 ニエル・モペー(ブライトン) 4

一覧を見る

2021年10月25日 04:25現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン) 10
2 アーリング・ブラウト・ハーランド(ドルトムント) 9
3 パトリック・シック(レヴァークーゼン) 8
4 タイオ・アウォニイ(ウニオン・ベルリン) 7
5 セルジュ・ニャブリ(バイエルン) 6
5 アントニー・モデスト(ケルン) 6
57 遠藤 航(シュツットガルト)日本 1
57 奥川 雅也(ビーレフェルト)日本 1

一覧を見る

2021年10月25日 05:55現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 ジョナサン・デイビッド(リール) 7
1 ガエタン・ラボルド(レンヌ) 7
3 ウィサム・ベン・イェデル(モナコ) 6
3 ルドヴィッチ・ブラス(ナント) 6
3 ワビ・カッズリ(サンテチエンヌ) 6
3 モハメド・バヨ(クレルモン・フット) 6

一覧を見る

2021年10月25日 05:57現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 ミヒャエル・フレイ(アントワープ) 12
2 パウル・オヌアチュ(ゲンク) 9
3 ダンテ・ヴァンザイル(ユニオン・サン・ジロワーズ) 8
3 デニス・ウンダブ(ユニオン・サン・ジロワーズ) 8
3 マクタール・ゲイェ(オーステンデ) 8
3 イェレ・フォッセン(ズルテ・ワレゲム) 8
25 三笘 薫(ユニオン・サン・ジロワーズ)日本 3
25 森岡 亮太(シャルレロワ)日本 3
70 三好 康児(アントワープ)日本 1
70 伊東 純也(ゲンク)日本 1
70 鈴木 優磨(シント・トロイデン)日本 1
70 林 大地(シント・トロイデン)日本 1
70 原 大智(シント・トロイデン)日本 1

一覧を見る

2021年10月25日 04:57現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 セバスティアン・ハラー(アヤックス) 7
1 フース・ティル(フェイエノールト) 7
3 ブライアン・リンセン(フェイエノールト) 6
3 シリル・ヌゴンジ(フローニンゲン) 6
5 デュサン・タディッチ(アヤックス) 5
5 ヘンク・フェルマン(ヘーレンフェーン) 5
5 マッツ・セウンチェンス(シッタルト) 5
5 ダニ・デ・ヴィト(AZ) 5
63 堂安 律(PSV)日本 1

一覧を見る

2021年10月25日 06:25現在

順位 選手名(チーム) 得点
1 メーディ・タレミ(ポルト) 7
2 ルイス・ディアス(ポルト) 6
3 フラン・ナバーロ(ジル・ヴィセンテ) 5
3 アンドレ・フランコ(GDエストリル・プライア) 5
3 シモン・バンツァ(ファマリカン) 5
44 食野 亮太郎(GDエストリル・プライア)日本 1

一覧を見る

競技一覧 速報中
トップへ戻る